2021年7月1日木曜日

月いち健康ウォーク 博多駅周辺の寺社仏閣を散策(06月29日)

 待ち望んでいた、今年度、2回目の健康ウオーキングを実施しました。

今回、博多駅周辺の寺社仏閣めぐりをテーマに、福岡地下鉄呉服町駅を起点に、博多駅旧市街に沿って、博多千年門のゴールを目指して、練り歩きました。

 今回の練り歩きコースの概要は以下の通りです。

 1.呉服町駅階上にて飾っている完成途中の山笠をしばし見学

 2.日本最初の禅寺である聖福寺へ向かう

 3.福岡大仏がある東長寺に向かう

 4.いろんな発祥の地で有名な承天寺に向かう

 5.ゴールの博多千年門に向かう

【一口メモ】

※聖福寺と興禅護国の石碑

 聖福寺は栄西禅師(ようさいぜんじ)を開山として創建された日本最初の禅寺。栄西はのちに京都に建仁寺を建立します。興禅護国は栄西が著した「興禅護国論」から. とられたもので、第32代内閣総理大臣廣田弘毅によって. 書かれたものです。

 また、栄西禅師によって日本でお茶の栽培が始められたとされています。

※東長寺

 空海(弘法大師)が唐での修行ののち帰国し、博多滞在の折に密教東漸を祈願して建立したと伝えられています。九州における真言宗九州教団の拠点寺院(別格本山)で、九州八十八カ所第一番霊場です。

※承天寺

臨済宗東福寺派の寺院。うどん、蕎麦、饅頭、博多織、さらに博多祇園山笠の発祥の地で、いわゆる“発祥づくし”の寺としても有名です。

完成途中の飾り山笠の見物

聖福寺前

聖福寺 集合写真

聖福寺 興禅護国の石碑の前

東長寺 五重塔のバックに集合写真

東長寺 本堂前の外廊下

承天寺 発祥の地の説明板

承天寺で咲いていたキキョウ

博多千年門前 集合写真



0 件のコメント:

コメントを投稿