2019年6月29日土曜日

緑のカーテン生育状況(6月29日現在)

 6月1日に「緑のカーテン」を開始して以降、1カ月が経過しました。
 長館長(香椎下原公民館)のご指導により、緑あふれるカーテンの形になりつつあります。公民館の職員も毎日、朝夕の水やりをがんばっています。


 その他、アンビシャス広場に参加している子どもたちが植えたヒマワリ、センニチソウ、ヒャクニチソウ、ニチニチソウも枯れずに成長しています。また、キュウリとオクラも日に日に少しづつ成長しています。









 公民館に来られる際、少しでも心安らぐことができれば、いいですね。
 

メダカ観察会 メダカのあかちゃんを育てよう!①飼育かご作り

 6月29日(土) 公民館寺子屋・環境問題学習講座の一環として、「メダカ観察会 メダカのあかちゃんを育てよう!」シリーズの第1回目を実施しました。
 第1回目は、「メダカを知ろう・飼育かご作り」です。飼育かごを作ったあとは、砂と水草を入れて持ち帰り、おまけにヌマエビもいただきました。
 2回目は7月6日(土)「メダカのすくいとりと持ち帰り」、3回目は「メダカの観察をまとめよう」です。








のびっ子クラブ6月の取り組み

6月14日(金) 親子あそびと子育て講話(発語)
       今回は、親子あそびと講話を織り交ぜてちびっ子クラブを開催しました。





6月28日(金)七夕まつり
 七夕の短冊づくりをがんばりました。




短冊に願いを込めて、笹に吊り下げました。



2019年6月27日木曜日

「平和・平和!」と言うだけでは、平和は来ない

 昭和20年(1945)6月19日の福岡大空襲の記憶を忘れないように、毎年6月のふれあい大学で「あなたに伝えたい私の戦争体験」講座を実施しています。
 今年は、6月27日(木)、奈良屋公民館を拠点に活躍する福岡大空襲の歌を歌い継ぐ、『「焦土に涙す」を歌う会』の皆さんをお迎えし、「焦土に涙す」の合唱を披露していただきました。その後、「戦争絵本」2冊を読み聞かせボランティア「もこもこ」さんの読み語りを聴きました。




 参加者からは、「映像はいろいろなことが詰まっていてよかった。「平和・平和!」と言うだけでは、平和は来ないと言っていた男性の話が心に残りました。合唱もいつもと違う雰囲気でよかった。戦争の本もいろいろあるんですね。もこもこさんありがとうございます。60分位が丁度よいですね。」と、感想が寄せられました。

2019年6月26日水曜日

花の苗を植えたよ♫♫

6月22日(土)アンビシャス広場に参加している子どもたちが花の苗を植えました。
横3列で、一番奥が「ひまわり」、真ん中が「左四つがセンニチソウ、残りが「ヒャクニチソウ」、一番手前が「ニチニチソウ」です。
きれいな花が咲くように、大事に育てていきます。




東箱崎小学校2年生のお友達が来館しました。

 6月25日(水)、生活科「まちたんけんにいこう」の学習の時間を使って、東箱崎小学校2年生47名が来館しました。
 子どもたちは、公民館の施設や役割に興味がわき、「なぜあるのか」「どんなことをしているのか」「どんな人が来るのか」「習い事や教室は、どんなものがあるのか」など、たくさんの質問を出しました。







おじちゃんと一緒の冒険クラブ サマーキャンプ事前研修と清掃活動

6月23日(日)サマーキャンプ事前研修と公民館周辺の清掃活動を行いました。
①清掃活動
 公民館を出発し、公民館裏の遊歩道に沿って、高須磨公園(じゃり公園)周辺を清掃。
 今回は、ペットボトルがたくさん多く見受けられました。





 20分程度の作業でしたが、こんなにたくさんのゴミを回収することができました。
 ありがとうございました。

②立花山へ
 清掃活動が終わった後、足ならし登山として立花山へ向けて出発しました。
 当日は、暑い日でしたが、晴天で気持ちよく登山ができました。
 






 

2019年6月25日火曜日

月いち健康ウオーク 福岡市動植物園へ


6月21日(金) 健康づくり委員会で福岡市動・植物園に行ってきました。
今年は、ちょっと遠出を合言葉に予定を組み、その第一弾です。
福岡市動物園は昨年10月20日に新エントランス施設をオープンしたばかりですが、その前でパチリ。当日は、特別にボランティアガイドさんに植物園を詳しく案内をしていただきました。