2016年12月27日火曜日

三日月山~立花山~松尾山~白岳縦走しました

12月18日冬の晴天の元、おじちゃんと一緒の冒険クラブで三日月山から白岳を縦走しました。



長谷ルート登山口。三日月・立花登山一の急登です。


 尾根に出るまで急登が続き、ロープを頼りに頑張って登りました。


 三日月山頂にて。


立花山山頂は眺望がよくなるよう木が少し切られ、素晴らしいながめを楽しみました。


来月は耐寒登山で難所が滝(宇美町)に行きます。凍った滝が見られるかもしれません。

2016年12月22日木曜日

のびっ子クラブ、サロンいちばん星のクリスマス会

12月9日は「のびっこ子クラブ」、12月14日は「サロンいちばん星」でクリスマス会をしました。プレゼントを持ってきてくれたサンタさんに、子どもたちは大喜びでした。

              ●のびっ子クラブ
  クリスマスソングに合わせて楽器を鳴らしたり、サポーターさんの出し物(「てぶくろ」の劇)の後、サンタさんが登場!お昼は、サポーターさんの手作りシチューをお腹いっぱいいただきました。

                  ●サロンいちばん星 

 館長、職員、校区担当保健師さんのそれぞれの出し物と、読み聞かせボランティア「もこもこ」さんがブラックシアターで楽しませてくれました。




足、元気講座(全3回)を開催しました

12/1、12/8、12/15木曜日、3回にわたり、健康診断の結果の見方や健康体操教室を開催し、健康に関心のある大勢の方が参加しました。

               第1回 健康診断の結果の見方と健康体操
 貝塚病院の看護師による健康診断結果の見方の解説と、作業療法士による健康体操をしました。終了後、同病院の川口院長が、希望者の健康相談を受けました。


               ■第2,3回 認知症予防運動で脳も体身体もリフレッシュ


   健康運動師の斎藤郁磨さんによる体操は大好評でした。 認知症予防の体操は「できなくてもいいんですよ」という言葉に参加者は安心して、大笑いしながら運動を楽しみました。



きよしのズンドコ節の音楽に合わせて楽しくステップをしました。

2016年12月19日月曜日

東箱崎弁当の日

12月3日、「弁当の日」に参加している5,6年生が自分で作ったお弁当を持って公民館に集まりました。
おいしいお茶の入れ方やマナーを習って、急須でお茶を入れた後、お弁当を食べました。

 最近はペットボトルのお茶の家庭も多いと聞きます。緊張しながら一生懸命に入れていました。


お隣のサークルの方に一服していただきました。


     「お弁当の日」第2回目は、盛りつけやいろどりも工夫していました。







次回は、最終回の「一品持ち寄り」の出来栄えが今から楽しみです。









2016年12月2日金曜日

ゴミ焼却施設と最終処分場を見学しました

11月29日、校区環境保全委員会主催のバス研修で、福岡市民のごみを処理している西部工場、福岡都市圏南部工場と福岡都市圏南部最終処分場を見学しました。





最初に行った西区拾六町にある西部工場は,丘の中腹にありました。住宅や学校がすぐ近くまで迫っているのには驚きました。稼働を始めて25年の施設です。


次の見学は、福岡都市圏南部環境事業組合(福岡市・春日市・大野城市・那珂川町)が管理運営している可燃ゴミ処理施設(春日市)で、28年4月から稼働が始まったばかりです。
写真はゴミクレーンが、焼却炉にゴミを投入する瞬間を熱心に見学しているところです。


最後の見学地は、大野城市にある福岡都市圏南部最終処分場です。
ここは、焼却灰を埋め立て処分する最終処分場です。浸出水の場外への流出を防ぐ遮水・集排水設備や監視装置を備え、集めた浸出水は生物処理、凝集沈殿処理や砂濾過処理をしてから公共下水道に放流しているそうです。
ここも25年で満杯になってしまうということでした。


※参加者の感想
   どの工場も特色のある素晴らしい清掃工場でした。現在、地球温暖化が大きな問題になっていますが、私たちはごみ減量について、もう一度原点に返って考えみる必要があるのではないでしょうか?地域でごみ減量が進んでこそ、立派な清掃工場だと言われるのではないでしょうか。

小麦粉を使った料理をつくりました。

11月27日、 「おじちゃんと一緒の冒険クラブ」で、各班がメニューを考えて小麦粉を使った料理を作りました。材料は、子ども達が事前に買い物をしました。

上級生の指示で始めたものの、最初のうちはなかなかスムーズに
進みません…                      

     みんなで協力して、お昼にはこんなにおいしそうなものができあがりました(^o^)/

パンケーキ
クッキー
ちぢみ
おじちゃんたちの作った 手打ちうどん、たこ焼き


◆12月の活動は、1月の耐寒登山の事前研修で立花山登山です!

2016年11月24日木曜日

認知症サポーター養成講座を開催しました







 11月17日、小規模多機能ホーム「のどか」の山下裕美さんと東区小規模劇団「轍(わだち)」の皆さんを招いて認知症サポーター養成講座を開き、認知症への理解を深めました。
今回は、社会福祉協議会、民生委員、健康づくり委員会、女性協議会の委員さんたちが大勢参加されました。



実際に親族の介護を経験された方の体験談を聞きました。


「轍」の団員さんのアドリブいっぱいの演技の途中には、
参加者への質問のコーナーも挿入されていて、
劇を観ながら一緒に考えることができました。









                           







第2回 健康料理教室

11/22(火) 「お正月料理の一品に・・・簡単料理!」

校区在住の管理栄養士 横尾妙子さんにお正月料理を教えていただきました。
おせちにも役立つ」と参加者も18名と多く、中には一品でも覚えてお正月には孫に食べさせたいという男性も・・・


横尾妙子先生の軽快なお話とともに料理の説明が進みます。


    
     男性の参加者も慣れた手つきで

作業分担で手際よく調理がすすんでいました。

 
「博多雑煮・スモークサーモンのお寿司・テリーヌ椎茸・角煮パン・
三色玉子」の5品、彩りもよくぜひ家でも作ってみたいです。
  

女性協議会バス研修







11月23日(水)築上町と中津市に行ってきました

《築上町》
 明治から大正にかけて作られた大規模和風住宅「旧蔵内邸」を訪れました。
迷子になりそうな広さと、貴重な材料を使った柱や天井。繊細な細工が施された欄間などどれも見事で感嘆の声をあげました。
                       

ボランティアガイドさんが丁寧に説明をして下さいました



 メタセコイヤの林に囲まれた物産館「メタセの杜」
地産の卵や野菜でつくった美味しいお弁当をいただきながら、地元の「築上町男女共同参画ネット」の方々と交流を深めました。
築上町男女共同参画ネットのみなさんと。

色づいたメタセコイアの並木道


《中津》中津城


本丸南側の石垣は
花崗岩の自然石を巧みに積み上げた「穴太(あのう)積み」
と言われる当時の最高技術で作られました

                                 写真は、昭和になって新築された天守閣です。
         






2016年11月15日火曜日

町内対抗卓球大会が開催されました

11月13日(日)公民館講堂において、町内対抗の卓球リーグ戦を行いました。
小学生から大人まで、卓球を通じて親睦を深めました。



親子や夫婦のファミリーチームもあり、
熱戦の中でも、和気あいあいでプレーを楽しんでいました。

小学生チームも熱戦です。

試合は互角の展開で優勝決定戦となり、
優勝が県営高須磨団地Bチーム、準優勝がガーデンシティチームでした!

2016年11月11日金曜日

歴史講座「箱崎と筥崎宮」

11/8(火)筥崎宮座主坊家出身の筑紫二郎さんを講師に迎えて、神仏混淆時代の筥崎宮と箱崎について話していただきました。
箱崎の地名の由来や筥崎宮の変遷、元寇の時代から秀吉の太閤町割りまで
興味深いお話をしていただきました。
郷土の歴史を研究している方々も沢山参加され、様々な意見が交換されました。



◆参加者の感想◆
  *箱崎の奥の奥の歴史を知った思いです。大変勉強になりました。
  *地元筥崎宮のことについて詳しく聞く事ができて、目からうろこのように
   よくわかりました。

2016年11月9日水曜日

第25回 東箱崎公民館・校区文化祭を開催しました

11月6日(日)東箱崎公民館にて文化祭が行われました。館内では公民館サークルや校区団体の展示や発表、館外では団体の模擬店でにぎわいました。




 焼きそば、肉まん、豚汁、フランクフルト、ぜんざい、シュークリーム等たくさんお店が出ています。


    乳幼児をはじめいろいろな世代の方が発表しました。


     展示室は、サークル、校区の団体、校区有志、公民館講座の展示見学でにぎわいました。(写真は健康づくり委員会の健康相談です。)
公民館講座「まち(都市)の地元学」のメンバーが説明をしています。

2016年11月1日火曜日

お父さんと作る「親子クッキング」を開催しました

10月22日(土)小学生とお父さんが一緒に料理をしました。講師は青育連副会長の三好元之さんで、乾物を使った料理をたくさん作りました。



「車麩」、「干しシイタケ」、「高野豆腐」、「切り干し大根」、「棒寒天」。乾物大集合!


もどした車麩にマヨネーズ、片栗粉を付け、フライパンで焼くと肉もどきの出来上がり。子どもたちは興味津々です。


お父さんたちも、「おにぎらず」を作っています。コツは海苔の巻き方です。


切り干し大根のサラダ、しいたけと高野豆腐の煮物、車麩の肉もどき、マンゴー寒天、おにぎらずのできあがり。子どもたちは、料理の楽しさを体で感じることができ、お父さんとの触れ合いがしっかりできました。

2016年10月21日金曜日

おじちゃんと一緒の冒険クラブでカヌー体験をしました

10月16日(日)、熊本県和水町の川でカヌー体験をしました。天候が心配されましたが、薄日も射し秋の1日を楽しく過ごしました。


           地域のおじちゃん、安藤さんにパドルの操作を習いました。




コツをつかんだ子どもたちはどんどん進んでいきます。
二人乗りには大人も乗っています。



            カヌー体験の後は、江田船山古墳公園で古墳や
            肥後民家村を見学しました。