2018年6月28日木曜日

母子巡回

6月13日(水)
今年度1回目の保健福祉センターによる「母子巡回」がありました。
校区の未就園児・乳幼児をつれた方々が、
保健師さんに育児相談や発育相談をしました。

公民館では年3回母子巡回を行っています。

子育てサロン「いちばん星」も併設していますので、
ぜひ足を運んでください。

今年度は
10月10日(水)、1月9日(水)にも実施します。
公民館だよりなどでお知らせしますので、
ご覧ください。

月いち健康ウォーク 駕与丁公園へ

6月23日(土)
駕与丁公園(粕屋町)を散策しました。
西鉄貝塚駅を出発するときは小雨でしたが、
到着する頃にはあがり、
おだやかな気候の中、ゆっくりウォーキングを楽しむことができました。



ラジコンヨットの競技をやっていた方と
交流しました。
バラの良い香り♪

駕与丁公園は季節ごとにさまざまな花が咲きます


植物や動物などの自然や
遊びに来られていた方との交流を
楽しみながらの
月いちウォークとなりました。





月いち健康ウォークは7・8月お休みです。
次回の予定は
9月の公民館だよりにて、お知らせします。

中国残留孤児のことをご存知ですか?

東箱崎公民館では、昭和20年(1945)6月19日の福岡大空襲の記憶を忘れないようにと、毎年6月のふれあい大学で「あなたに伝えたい私の戦争体験」講座を実施しています。
今年は、6月14日(木)に、東区にお住まいの木村琴江さん(九州地区福岡県中国帰国者の会会長)のお話しと校区読み聞かせグループ「もこもこ」さんによる「戦争絵本」2冊の読み語りを聴きました。

読み聞かせボランティア「もこもこ」さんによる戦争絵本の読み語り。
絵本「金のひしゃく」は、

今回のテーマにあった中国残留孤児の捕虜収容所でのお話でした。


「中国残留孤児のことをご存知ですか?」

西日本新聞福岡東支局支局長上野さんに
歴史・政治的背景などの補足をしていただきながら
残留孤児の方々がどのような立場・境遇にあったかなどを
教えていただきました。

戦時中の厳しい環境の中で、赤ん坊の時に親族と離ればなれになり、
異国の地で生き抜いてこられた残留孤児の方々。
やっと日本に帰国しても、充分な保証もなく、今もなおご苦労されている方がおられるそうです。

非常に重いテーマでしたが、参加者の心に響く講座となり、戦争や人権について深く考えることができました。



のびっ子クラブ 6月

6月8日(金)時計作り

 6月10日の時の記念日(※)に
あわせて、
おりがみマスターの
サポーターさんから
作り方を聞きながら、
親子で時計作りをしました。



自分で好きな色をえらんで作りました





※時の記念日とは
時間を大切にする意識を広めるために設けられた日本の記念日です。 日本書紀に、西暦671年(旧暦4月25日)天智天皇が わが国で初めて設置した水時計(漏刻)が時を刻み、鐘を打ち鳴らしたとの記述があるそうで、この日が現在の暦では6月10日 にあたります。


6月22日 七夕まつり



先生のピアノに合わせて童謡を歌ったり
スキンシップをした後、
七夕かざりの制作に入りました。



台紙にお星さまを貼って、シールで飾り付け。
最後にお願い事を書いて、できあがり!






どんなお願い事をしたのかな?


短冊には、お友達とママのお願い事を書いて
みんなで公民館の笹に飾り付けました。





七夕飾り

校区の川崎さん、香椎下原の長館長、松島の三宅館長のご協力で立派な竹をいただき、今年は2本の七夕飾りを作ることができました。

のびっ子くらぶ、おじちゃんと一緒の冒険クラブ、
アンビシャス広場、サロン「いちばん星」、
土曜・月曜活動日となっているサークルの皆さん など
多くの方に願い事を書いていただきました。



公民館館内の七夕飾り

玄関前のポーチに大きな笹を斜めに設置し、
飾り付けました

7月7日まで公民館に飾っています。
短冊もありますので、ぜひ願い事を書きに来てください。


竹の手配にご協力いただいた方々、
七夕飾りにご参加いただきました皆様、
素敵な七夕飾りが今年もできました。
心より、お礼申し上げます。

2018年6月27日水曜日

おじちゃんと一緒の冒険クラブ サマーキャンプ事前研修と清掃活動



6月24日(日)サマーキャンプの事前研修と校区内の清掃活動を行いました。
公民館を出発し、周辺の道路を歩きながら清掃。
たばこのポイ捨てゴミがとても多く見受けられました。

都市高速高架下(幹線道路沿い)にはゴミだけでなく
落書きもいくつかありました。



校区の美化に努めてくれて、ありがとう!

















フリーマーケット 盛況でした!

6月10日(日)
女性協議会、ゴミ減量・リサイクル推進会議、東箱崎公民館共催で
フリーマーケットを開催しました。
年1回の開催ですが、毎年好評で、今年も多くの方に来ていただきました。



校区の有志の方が、バルーンアートを子どもたちに
作ってくださいました。
犬、うさぎ、ドラゴンなど
巧みな手さばきに子ども達は釘づけ。




古本市も人気で、何冊も買っていかれる方が多く見受けられました。

1冊10円から。
絵本から小説までバラエティに富んでいます。


募金および女性協議会売上を、
熊本慈恵病院エンゼル食堂に寄付しました。

ご協力、まことにありがとうございました。




2018年6月6日水曜日

東箱崎絵本カーニバル

6月2日、3日にわたり
「旅」をテーマ行われた「東箱崎絵本カーニバル」。
今年も盛況のうちに幕を閉じました。

6月2日 前夜祭 夜のエホカニ(絵本カーニバル)


スペシャルトーク「人はなぜ旅にでるのか?」
目黒実キョウジュの特別講演を行いました。

旅行とは
帰ってくる場所が
あること。
旅とは
帰る場所も
日時も
分からないこと。
          
多くの歌や詩を読み解きながら、それぞれの「旅」について考えました。

物語スコーレのメンバーによる詩の朗読も好評でした。



6月3日 第3回絵本カーニバル

約400冊の絵本を展示し、自由に手にとって読んでもらいました。


今年は、赤ちゃん絵本のコーナーを設けました。
子どもの年齢や読みたい絵本に応じ
親子で一緒に愉しむ姿が多く見られました。

絵本と共にゆったりとした時間が流れていました。












この他、「旅」絵本のNo1を決める人気投票イベントや、
絵本アンバサダー養成講座で制作したオリジナル絵本の
原画展も開催しました。





ワークショップも4つに増やし、
絵本を読むだけでなく、いろいろな楽しみ方ができるようにしました。


らくがきノートづくり

旅ちずづくり


葉脈しおり












フェイクグリーンアレンジ

東箱崎公民館は今後も絵本カーニバルを続けていきます。
公民館がまた「絵本と夢の空間」に大変身するする日を
楽しみにお待ちください。



ご参加くださった皆様、
開催にあたりご尽力くださいました皆様に
厚くお礼申し上げます。

東箱崎絵本カーニバル実行委員会

おじちゃんと一緒の冒険クラブ 相島探検!

6月3日(日)、今年度初めての屋外活動

「相島探検」を行いました。

船に乗り、相島へ出発!

歴史だけでなく
 猫の島としても有名な相島です。

海風にあたりながらの昼食

海外からの漂流物がたくさんありました


相島積石塚群








   船を待つ間しばし休憩。


   







相島、またねー!



次回は、夏季キャンプの事前研修と
校区の清掃活動を行います。