2018年10月26日金曜日

おじちゃんと一緒の冒険クラブ


10月14日(日)のおじちゃんと一緒の冒険クラブは
北九州市若松区の玄海青年の家でカヌー体験をしました。




カヌーに乗る前に
講習を受け、カヌー操作の感覚を
学びました。




























水面をすべるように進むカヌーに
子ども達も大喜びでした。
カヌーのあとは
室内のボルダリングへ。



しっかり体を使って活動した
一日でした。







伝統文化百人一首教室③・④


10月13日(土)と20日(土)の
二週に連続の教室でした。
13日には枕詞や3枚札「い・ち・ひ・き」、
20日には4枚札「は・や・よ・か」
について勉強しました。

あと少しで
おぼえた百人一首が50首を超えます。



競技かるたも
どんどんとる速度が
早くなってきました。



スマホ活用塾

10月11日(木)、地域の担い手パワーアップ事業
スマホ活用塾が開かれました。

スマホを持っているけど使い方に自信がない、
スマホの便利な機能路を使いこなしたい、
などの要望に応えた内容を
実践を交えソフトバンクさんに
教えていただきました。




わからない時は、近くの講師の方々に
わかりやすく操作を教えていただきました。

福岡市の防災アプリのインストールや
操作についても
詳しくお話がありました。
ぜひ、活用してください。


献血 ご協力ありがとうございました



10月5日(金)の献血には、
校区から40名を超える方が受診してくださり、
お陰様で目標人数を確保することができました。

ご協力誠にありがとうございました。



母子巡回相談


10月10日(水)、母子巡回相談が開かれました。
40組近い方が訪れ、健康相談など
子供の成長について、
助産師さんと話している姿がみられました。

子育てサロン「いちばん星」の方にも
受付など、お手伝いいただきました。
ありがとうございました。

今年度の公民館の母子巡回は
年明け1月9日(水)が最後になります。

ふれあいバスハイク

10月4日(木)社会福祉協議会さんとの共催で
ふれあいバスハイクに行ってきました。
玄海エネルギーパーク、高取邸など
唐津方面の見学となりました。



玄海エネルギーパークでは
原子力で電気を起こす仕組みや、発電所の構造、
規模について説明をうけました。
また、原子力発電所は多重防護の考え方を安全確保の基本とし何重もの
安全対策を採用しているとのことでした。




昼食はいかしゅうまいなど
海の幸を堪能

昼食の後は高取邸へ。
この地で炭鉱王といわれた
高取伊好の旧宅

高取邸は、杉戸絵や欄間など
一つとして同じデザインがありません。
描かれる動物や草花の種類も多く、
館内を案内して下さる方の話を聞きながら
それらを見て回ることができます。
自宅の中に作った能舞台は一番の見どころで、
独特の建築様式となっています。

その後鏡山神社まで足をのばしました。
少し雨がぱらつきましたが
無事参拝することができました。














2018年10月3日水曜日

のびっ子クラブ 9月

9月14日(金)エンジョイ子育て講座

「助産師さんから見た子育て」に
参加しました。

9月28日(金) 親子遊び




親子で手あそびをした後、
おりがみでどんぐりと栗を制作しました。















新しいお友達も増えてきました。
子ども達の成長を喜び合いながら
楽しく活動を続けています。

10月はのびっ子運動会、
緒方歩美先生の子どもと一緒にアロマヨガを
予定しています。
一歳未満のお子様でも参加できるプログラムに
なっていますので、ぜひご参加ください。



伝統文化百人一首教室②

9月22日(土)
伝統文化百人一首第2回目がありました。

この日は、前回の
一字決まりを復習し
二枚ふだ「う、つ、し、も、ゆ」を
学習しました。





一字決まりとは、上の句の1文字目を聞いただけで
札が取れるということです。
決まり字の数が少ないほうから一生懸命覚えます。
今日覚えるのは二枚札。



百首のうち、上の句が「う」「つ」「し」「も」「ゆ」で始まる
札は2枚ずつあります。(これを二枚札と呼びます)
上の句の2文字と下の句をあわせて、
リズミカルに声を出して復唱します。

覚えた後は勉強した札を使って
競技かるたと散らしどりにわかれ
実践形式で練習しました。


絵本アンバサダー養成講座⑤

10月20日(木)
絵本アンバサダー養成講座5回目を行いました。

今回は
「古くて、新しい!?むかし話をひも解く」
というテーマでした。

むかし話は、おとぎ話の類で、
時代や人、場所などが特定できないものをいい、
口話などで伝承される民話などとは
ジャンル分けができるとのお話でした。

日本昔話ハンドブックなども
発刊されているとのこと
むかし話には「めでたしめでたし」「とっぴんしゃらりん~」などの
きまった終わりの言葉(結びの口語)があります


読み語りもむかし話にちなんだもので、
「かちかちやま」(筑後弁)「うりひめとあまんじゃく」
「おいしいおかゆ」(グリム童話)
「三匹のやぎのがらがらどん」と
一度はお話を聞いたことがあるものを選んでいただき
物語の内容を思い出しながら新鮮な気持ちで聞きました。




ワークショップでは
むかし話にちなんだしおりづくりを行いました。


何のお話かわかりますか?
裏表リバーシブルになっています


毎回楽しく絵本について学んでいます。
次回は10月18日(木)「ミニ絵本を作ろう」です。

お子様連れ大歓迎です。
ぜひこの機会に、たくさんの絵本に触れてください。
ご参加お待ちしております!

エンジョイ子育て講座 「助産師さんから見た子育て」

校区在住の助産師さんをお招きし
9月14日(金)エンジョイ子育て講座を
行いました。


「助産師さんから見た子育て」という内容で
最近の脳科学などにも触れながら
子育てのアドバイスを頂きました。
脳内のオキシトシンを増やすことで、
子育て中のイライラが緩和されるそうです。


オキシトシンを増やすには
“スキンシップ”が効果的と
実演を交えて教えていただき、
参加者同士でやってみました。
背中や手をマッサージすることで、
落ち着いた気持になれたと好評でした。
また、子どもだけでなく、
家族へのイライラも減るので
ぜひ家でもやってみたいとの声が
多く聞かれました。