2023年10月3日火曜日

公民館だより令和5年10月号を掲載しました。

 校区の皆様には平素より公民館事業に格別のご協力をいただき有難うございます。

 10月に入り、だいぶしのぎやすくなりました。

 さて、10月の取り組みの紹介です。毎月開催されているイベントとは別に、日付順に紹介していきますと、

ガーデンで認知症声かけ訓練(10/4)、東箱崎伝統百人一首教室(10/7、10/21)、アクティブシニアの健康づくり教室(10/19、11/2、11/16、12/7、12/21)、リレートーク(10/22)

そして、11月5日(日)には文化祭という大きなイベントが予定されています。皆さん、是非、ご参加の程、よろしくお願いします。

 新コロナウイルス感染が弱まっていますが、ひきつづき感染拡大に気をつけながら万全の注意を払っていきます。

 公民館事業推進のために、皆さま方のご協力のほど、よろしくお願いします。




2023年9月25日月曜日

女性協議会 リレートーク第2弾 地域活動について思う事(09月24日)

 今日は、貝塚団地自治会長・校区社会福祉協議会会長として、長年の活動の中での、心に残ることや苦労話、日頃の思いなどをざっくばらんにお話ししていただきました。

参加者からは、地域活動のむずかしさが良く分かりました、人と人がつなぐコミュニティすばらしいですね、一人の女性の生き方(地域活動含めて)を知れて参考になりました。







歴史でつながる公民館「黒田の殿さま玉手箱」(09月24日)

 つながり広がる公民館の輪として、「ブラこうみんかん」を実施しました。

午前中はオンラインで各公認館の会場をつないで「おらが町の黒田のお殿さまにまつわる話」を11の公民館が行いました。午後は博多旧市街を中心とする御供所地区での町歩きを行いました。









2023年9月22日金曜日

のびっ子 生きる力プロジェクト(09月22日)

  今日は、親子ヨガ。親子で楽しみました。






高齢者と成人の地域参画支援講座 ミステリーバスツアー(09月20日)

 9月20日、歴史あり、グルメありでミステリーバスツアーを行いました。
出発時、参加者の皆さんには行先を伏せていましたが、途中、バスのなかで行先を披露しました。
今回の行先は、日田市の豆田町商店街、昼食は木の花ガルテン(農家もてなし料理バイキング)、いいちこ日田蒸留所(本格焼酎の製造から貯蔵まで見学)でした。

帰りは、外れなしの当たりくじを行い、みんな満足して帰りました。

1.豆田町商店街









2.木の花ガルテン


3.いいちこ日田蒸留所