メダカ観察会 メダカのあかちゃんを育てよう!①飼育かご作り
6月25日(土) 子どもの健全育成事業・公民館寺子屋の一環として、メダカ観察会2022、第1回目を行いました。
第1回目は、「メダカの勉強と飼育容器づくり」です。飼育かごを作ったあとは、砂と産卵床を一緒に持ち帰りました。
2回目は7月3日(土)「メダカのすくいとりと持ち帰り」です。
楽しみですね。
メダカ観察会の説明 |
メダカのお勉強 |
しっかりメモをとる生徒 |
メダカ容器づくり |
メダカ容器づくり |
御礼の挨拶 |
本日は、「親子で体験! 野菜の植え付け&収穫」の予定でしたが、天候が急変し、中止せざるを得ませんでした。
しかし、実施を前提に準備してきたこともあり、参加者を代表して、館長が、落花生の苗の植え付けを行いました。この日を楽しみにされていた参加者に少しでも、楽しんでもらおうと、収穫したニンジンを少しですが、お配りすることにしました。
次、10月15日には植え付けた野菜の収穫を行う予定です。落花生やサツマイモなどを予定していますが、今度は晴れることを期待しています。
![]() |
落花生の植え付け |
![]() |
落花生の植え付け |
![]() |
落花生4苗の植え付け |
![]() |
順調に生育しているサツマイモ |
![]() |
収穫時期のニンジン |
![]() |
ジャガイモとサツマイモの違い |
![]() |
ジャガイモとサツマイモの違い |
第6回東箱崎絵本カーニバルが開催されました。
今年のテーマは「大宇宙博覧会」。
カーニバルの前夜祭は、「中原中也の青春」というテーマで、リュートの音色に多言語の朗読とともにお届けする目黒キョウジュのスペシャル・トークが行われました。
参加者から、「詩の力、言葉の力、生きるということ 自分の人生、様々な想いがリュートの調べとともに胸に沁みました。」「リュートの音とともに聴く詩はとても心地良かったです。」「英語、中国語、日本語、手話 人間はなんと豊かな表現をもっているのかと思います。それを、ここ東箱崎で味わえる贅沢さ。」「子どもたちの朗読、とても良かったです。リュートの音色、初めてで、美しいと驚きました。」などの感想が寄せられました。
二日目は本番の絵本カーニバルが行われ、宇宙人のいざなう次の6つのパビリオン仕立てで、屋内外でマルシェやワークショップをいっぱい楽しみました。途中、アドリブで楽器演奏付の朗読も行われ、子どもたちも大喜びしました。
1. イーハートーブ星パビリオン/2.オノマトペ星パビリオン/3.SDGs星パビリオン/4.ハラヘッタ星パビリオン/5.オイサー星パビリオン/6.シャレトンシャー星パビリオン
![]() |
絵本カーニバルちらし表 |
![]() |
絵本カーニバルちらし裏 |
前夜祭 講演する目黒キョウジュ |
前夜祭 目黒キョウジュとリュート奏者 |
前夜祭 朗読する子ども |
イーハートーブ星パビリオン アクセサリー |
イーハートーブ星パビリオン 鉱物 |
イーハートーブ星パビリオン 野菜販売 |
イーハートーブ星パビリオン 鉱物 |
![]() |
イーハートーブ星パビリオン 豆本 |
オノマトペ星パビリオン 心の色図鑑 |
オノマトペ星パビリオン 心の色図鑑 |
![]() |
オノマトペ星パビリオン 心の色図鑑 |
DGs星パビリオン 絵本の展示 |
ハラヘッタ星パビリオン 音楽 |
ハラヘッタ星パビリオン キッチンカー |
ハラヘッタ星パビリオン キッチンカー |
ハラヘッタ星パビリオン 雑貨 |
オイサー星パビリオン 宇宙キャンデー |
![]() |
オイサー星パビリオン 宇宙キャンデー |
オイサー星パビリオン バルーン |
オイサー星パビリオン バルーン |
シャレトンシャー星パビリオン 飛び出す絵本 |
![]() |
シャレトンシャー星パビリオン 飛び出す絵本 |
音楽を交えながらの読み聞かせ |
![]() |
音楽を交えながらの読み聞かせ |
集合写真 |