![]() |
洞窟案内 |
![]() |
青育連会長挨拶 |
![]() |
洞窟専門家挨拶 |
![]() |
準備 ヘルメットをしっかり |
![]() |
いざ出発 |
![]() |
洞窟に向かって下る |
![]() |
洞窟に入る前にヘルメットの紐をしっかりと |
![]() |
探検前の諸注意 |
![]() |
いざ洞窟の中へ |
![]() |
水量が増えており歩きにくい |
![]() |
水流に足をとられないように慎重に |
![]() |
危ないと思ったら膝をついて |
![]() |
天井が低いスポットのところは、かがむ |
![]() |
どうだ、順調に前に行けたぜ! |
![]() |
出口が見えた! |
![]() |
全員、満足気の表情でパチリ! |
![]() |
着替えてもう一度パチリ! |
![]() |
千仏鍾乳洞をさらば! |
![]() |
洞窟案内 |
![]() |
青育連会長挨拶 |
![]() |
洞窟専門家挨拶 |
![]() |
準備 ヘルメットをしっかり |
![]() |
いざ出発 |
![]() |
洞窟に向かって下る |
![]() |
洞窟に入る前にヘルメットの紐をしっかりと |
![]() |
探検前の諸注意 |
![]() |
いざ洞窟の中へ |
![]() |
水量が増えており歩きにくい |
![]() |
水流に足をとられないように慎重に |
![]() |
危ないと思ったら膝をついて |
![]() |
天井が低いスポットのところは、かがむ |
![]() |
どうだ、順調に前に行けたぜ! |
![]() |
出口が見えた! |
![]() |
全員、満足気の表情でパチリ! |
![]() |
着替えてもう一度パチリ! |
![]() |
千仏鍾乳洞をさらば! |
今日は、第一部:林伴子さん(内閣府男女共同参画局)のDVD視聴と第二部:花田ひろ子さんのリレートークでした。
前半の林伴子さんは、第5次男女共同参画基本計画~ すべての女性が輝く令和の社会へ ~(令和2年12月25日閣議決定)を基本に、1.女性の人生と家族の多様化、2.男女間の賃金格差、3.政治分野における男女共同参画、4.男女共同参画を推進する政策などについて講演されました。
第二部はリレートークとして、校区の女性協議会を立ち上げた花田ひろ子さんより、1998年のスタート時から今日まで活動を振り返りました。
最後に、山田火砂子 映画監督90歳 「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」の中から、
「50歳を過ぎたから 子どもたちが育ったからって 楽をしようと 思わないように
これから学ぶのです。学んで 学んで 自分の命を 運命に任せるのではなく 自分で使うのです」を引用し、結びの言葉としました。
講演の後、6名の方から感想が述べられました。
提出されたアンケートから第二部の花田前会長のリレートークに対する代表的な感想を紹介します。
・「いくつになっても学びましょう。自分の命は自分で使うのです」この歳で講座でもないなと思いながら参加したので、身に沁みました。ありがとうございました。
・会長としての25年の歩みは、地域の男女共同参画の歩みを物語っていると思いました。サークル活動を通して人と人とのつながりや地域に根差した活動を展開されてこられたことに感心しました。研修日帰り旅行も、行先、研修内容がすばらしい。アンテナを立て、社会を一歩先行く取り組みを続けてこられたのだなと改めて思いました。
・これまでの活動内容、エピソードを聴き、情報収集能力、企画力、実行力がすばらしく内容の濃い活動を長くされていると感心しました。
福岡アジア美術館に行ってきました。目的は、開催中の「おいでよ!絵本ミュージアム2022」でなく、「聞かせ屋、けいたろう」の読み聞かせを聴くためでした。
夜の路上で、大人に絵本を読み始め、読み聞かせ、絵本講座、保育者研修会で全国を駆け巡り、絵本の文章や翻訳も手がけている方です。
今回、公民館の今後の事業のアイデアに活かすために、行ってきました。
どうぶつしんちょうそくてい、おっぱいごりら、まいごのたまご、いろいろばぁ、たっちだいすきなど、ユニークな視点での絵本構成と内容の面白さとリズミカルな語り口に聴き惚れました。
最後のかんけり(/アリス館、石川えりこ)にはエンディングで涙が出ました。
今回は、浜田廣介・作『泣いた赤鬼』の続編となる、青鬼のその後の物語を、自由な発想で紡ぐというものでした。
その前に、物語スコーレは、本日の取り組みを最後に、公民館主催事業から離れ、自分たちで独自に活動していくことになることが報告されました。関連して今後の活動について意見交換が行われました。
その後、参加者より自分で作ってきた物語を発表し、相互評価を行いました。