~五感をみがこう~
日時:9月 6日(土)「サバイバル1日キャンプ」
9月13日(土)「アラスカ垂直と水平の旅」講演会
主催:子供会育成連合会
共催:公民館、自治連、校区諸団体、東箱崎小PTA
8/9~10に小学生94名、地域や学生サポーター70名程で開催を予定していましたが、台風接近のため、中止になりました。その代わりに2日間に分けて開催しました。
30名の小学生と、サポーター34名が、午前中は野外調理(かまどを作って飯ごう炊飯、カレー作り)、午後は五感を使ったゲームを楽しみました。
■7/12(土)事前のリーダー会議では、空き缶でサバイバル飯を作りました。美味しく炊けました!
■9/6(土)サバイバル1日キャンプの様子です。
低学年も頑張って野菜を切りました。
5班に分かれてかまどを作りました。
もうすぐ出来上がりです。
いただきます!どの班が美味しいかな~?サポーターさんたちは子どもたちの班のカレーをいただきました。
五感を使ったゲーム「さっきとどこが違う?」
視覚や聴覚を総動員して部屋の中のものの数や、位置、音等の変化を見つけます。大人も子どもと一緒に楽しみました。
■子どもの感想
みんなと遊んでたのしかったです。あったこともない人たちとあってうれしかったです。さっきとどこがちがう?がたのしかったです。らいねんはバーベキュウをやりたいです。(2年生)
一人ではきつかったけど班のみんながおいしかったありがとうと言ってくれたからとってもうれしかったです。(6年生)
1日のキャンプでしたが5,6年生のリーダーを中心に班でしっかり活動や交流ができました。地域のサポーターさん、九州大学の学生さん、お忙しい中子どもたちのためにありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿