01月28日、小学校2年生の子どもたちが社会科授業の一環で、公民館へ社会見学に来てくれました。
これに館長と主事とで対応し、館内の設備や公民館の役割などを説明しました。
その日は、急に気温が低下し、社会見学が終わる頃、雪が舞ってました。
01月28日、小学校2年生の子どもたちが社会科授業の一環で、公民館へ社会見学に来てくれました。
これに館長と主事とで対応し、館内の設備や公民館の役割などを説明しました。
その日は、急に気温が低下し、社会見学が終わる頃、雪が舞ってました。
♫第21回夢の音楽祭 in 東箱崎♫
令和7年1月26日、第21回夢の音楽祭 in 東箱崎が公民館で開催されました。
音楽祭は、幅広に世代に楽しんでもらえるイベントで、今年もたくさんの方が公民館に足を運んでいただき、167名が参加しました。
司会は、昨年につづき箱崎中学放送部のみなさんにがんばってもらいました。
楽祭でした。幼い子どもからお年寄りの方々まで幅広い年代の人達が参加しており、地域の交流の場となっていました」との感想が寄せられました。
参加したサークルおよび個人は以下の通りでした(出演順)。
1.箱崎中学校吹奏楽部 2.ピアノ&リコーダー演奏 3.チェロ演奏 4.歌唱
5.馬頭琴演奏 6.ギター弾き語り <休憩はさみ> 6.お琴サークル
7.ハモRICO(リコーダーサークル) 8.たのしか合唱団
9.みんで歌おう<たきび、鉄腕アトム>
準備に携わったスタッフの方、お疲れさまでした。
箱崎中学校吹奏楽部 |
ピアノ&リコーダー演奏 |
チェロ演奏 |
歌唱 |
馬頭琴演奏 |
ハモRICO(リコーダーサークル) |
たのしか合唱団 |
みんで歌おう |
百人一首教室が修了し、01月18日(土)に2024年度新春かるた会を開催しました。
新春かるた会を始める前に、全日本かるた協会にて、見事名人を勝ち取った自見講師に花束のサプライズ贈呈を行いました。
今回、講師の自見さん、助手の今若さんに油布さんを加え、最後まで、楽しく和やかな雰囲気で和気あいあいと最後まで楽しみました。
最初に模範演技を行い、続いて、百人一首クイズ、坊主めくり、源平・競技、ちらし取り、表彰式の順で終了。
次に、今年の百人一首教室で講師を卒業する今若講師に御礼に花束を贈呈しました。
最後に集合写真を撮りました。
全日本かるた協会第71期名人位をかちとった 自見講師 |
今日のスタッフ紹介 |
模範演技 |
百人一首クイズ |
坊主めくり |
源平・競技 |
チラシ取り |
三位 |
準優勝 |
優勝 |
講師を卒業する今若講師 |
集合写真 |