おはようございます。
公民館だより4月号「東箱崎校区からのお知らせ」面における校区の団体総会開催日程について、健康づくり委員会の開催時間が間違っておりましたので下記のとおり訂正させて戴きます。
開催日時 誤 19時 正 16時です。
チェックミスをしてしまい、深くお詫び申し上げます。
各団体さまにおかれては、4月は何かと総会が集中する月です。
関係団体のみなさま、くれぐれも体調にはお気をつけてください。
おはようございます。
公民館だより4月号「東箱崎校区からのお知らせ」面における校区の団体総会開催日程について、健康づくり委員会の開催時間が間違っておりましたので下記のとおり訂正させて戴きます。
開催日時 誤 19時 正 16時です。
チェックミスをしてしまい、深くお詫び申し上げます。
各団体さまにおかれては、4月は何かと総会が集中する月です。
関係団体のみなさま、くれぐれも体調にはお気をつけてください。
小雨降る中、予定通りふれあい健康ウオークを実施しました。
今回は、健康づくり委員会、防災委員会、社会福祉協議会がコラボしての開催でした。
健康づくり委員会⇒ウォーキング担当
東箱崎公民館(スタート)⇒名島海岸沿い⇒城浜公園⇒みなと百年公園⇒
名島海岸沿い⇒東箱崎公民館(ゴール)
防災委員会⇒防災鍋(まかない君)を使用した豚汁づくり担当
社会福祉協議会⇒食品ロスの一環として、福岡市中央卸青果市場より規格外の野菜を団体として譲り受けました。普段、こども食堂などに配送しているが、イベント時に利用したのが初めてのようです。
![]() |
今から出発 |
高架下 |
曲がり角ポイント |
名島海岸沿い |
![]() |
名島海岸沿い 先頭集団 |
城浜公園へ |
城浜公園でしばし休憩 |
百年公園ゴール間近か |
百年公園~ゴール~ |
一路公民館へ帰途 |
![]() |
賄いくんでブタ汁作り |
![]() |
賄いくんの燃料となる石油 |
![]() |
出来上がったブタ汁 |
みんなで昼食 |
みんなで昼食 |
現在、雨が降っておりますが、今後、少雨の傾向であり、予定通り、「ふれあい健康ウオーク」を実施します。
なお、当日、子ども連れなど、ご参加に不安の方は、各自の判断に委ねますので、よろしくお願いします。
「ふれあい健康ウオーク」実行委員会
委員長 髙地國雄
明日24日(日)、「ふれあい健康ウオーク」の実施について
午後3時現在、雨が降っておりますが、明日、少雨の予報に変わりましたので、
予定どおり、「ふれあい健康ウオーク」を実施いたします。
一般参加の方は、東箱崎公民館に集合し、9時20分~45分までに受付を済ませてください。
詳細は「公民館だより」をご参照ください。
なお、当日、子ども連れなど、ご参加に不安の方は、各自の判断に委ねますので、よろしくお願いします。
「ふれあい健康ウオーク」実行委員会
委員長 髙地國雄
3月23日、サークル閉校式と人権学習講演会を無事終えることができました。
閉校式に先立ち、スクールカウンセラー スクールソーシャルワーカーの堀井智帆さんより、「地域で育む子どもたちの未来」と題した講演を行っていただきました。
参加者からは、
「こんなに引き込まれた講座は初めてで、短い時間でしたが参加出来て良かった。堀井先生に救われた人が沢山いると思うと、沢山の人に活動が広まり、一人でも多くの人が救われる事を祈ります。」との感想が寄せられました。
つぎのサークル閉校式では、公民館主事よりいくつかの注意が述べられました。
今日は、おじちゃんと一緒の冒険クラブの終了式でした。
5月21日(日) オリエンテーション
6月04日(日) 相島探検
7月09日(日) 沢のぼり事前研修
8月20日(日) 沢のぼり
9月09日(日) 秋季キャンプ説明会
9月16日(金)~18日(日) 秋季キャンプ(国立阿蘇青少年交流の家)
10月29日(日) 平尾台
12月10日(日) 餃子づくり
1月28日(日) 大宰府四王寺
2月25日(日) 福智山登山
あっという間の1年でした。
終了式の前に、高須磨町内のゴミ拾いを行いました。
終了式では、子どもたち、ボランティア、保護者からの1年間の感想が述べられました。
その後、皆勤賞など子どもたちを表彰し、「冒険クラブ思い出のアルバム」をプレゼントしました。
最後に、6年生の子どもたちから、サプライズの寄せ書きがプレゼントされました。
式次第 |