07月11日ののびっ子は、生きる力プロジェクトとして夏のおはなし会と手形でかき氷のスタンプをつくりました。
7月09日、サロンいちばん星でエンジョイ子育て講座が開かれました。
テーマは、「歯みがきしましょ! 磨きのポイント」で、歯科衛生士の一ノ瀬先生をお招きして約20分間の講義が行われ、あとは個別相談会を開きました。
講座の前に、担当の保健師さんより子育てお役立ち情報「ブレスト・アウェアネス」「子どもの熱中症」の提供がなされました。
今日は、恒例!飾り山めぐりに中洲川端まで行ってきました。
福岡地下鉄中洲川端で下車。リバレイン側から地上に出て、まず最初に15番「博多リバレイン」山笠をみました。
次に川端中央街を練り歩きながら、12番「川端中央街」山笠、8番「上川端通」走る飾り山笠をみた後、2番「中州流」山笠をみに行きました。
最後にキャナルに向かい、11番「キャナルシティ博多」山笠をみた後、12時前に解散となりました。
噴水ショーが12時から始まると聞きつけ、それを見てからみなさん帰途につかれました。
15番博多リバレイン |
中洲川端駅にて行程の説明 |
|
12番川端中央街 |
8番上川端通 |
2番中州流れ |
キャナルへ |
11番キャナルシティ博多 |
噴水ショー |
7月6日(日)、立花山・三日月山登山に行ってきました。
行程は以下の通りでした。
西鉄貝塚駅→西鉄香椎駅→バスにて下原へ→下原登山口→白岳→松尾山→立花山→三日月山→下原方面で下山→香椎下原公民館にてトイレ休憩→バスにて西鉄香椎駅→西鉄貝塚駅にて解散
当日、町中は酷暑。山に登るにつれて、心地よい風が吹いてきて熱中症はなんとか防ぐことができ、みんな元気に下山して帰りました。
校区の皆様には、平素より公民館事業に格別のご協力をいただき有難うございます。
7月に入りましたが、すでに梅雨が明けており、連日猛暑日が続いています。
くれぐれも熱中症にならないようにお気をつけください。
7月はおじちゃんと一緒の冒険クラブで立花山・三日月山のぼり、月いち健康ウオークでは中洲川端を中心に飾り山笠めぐりで、暑さを吹き飛ばす取り組みを企画しました。
他、のびっ子、エンジョイ子育て講座、公民館寺子屋など開催予定です。
公民館事業推進のために、皆さま方のご協力のほど、よろしくお願いします。