2019年2月23日土曜日

健康料理教室③

12月14日(木)
今年度最後の健康料理教室でした。
「エコを考える!」
食品ロスを減らして、おいしく健康に!
をテーマに
捨てるところがほとんどないメニューを
作りました。

日本の廃棄食糧は600トン以上。
世界の食糧援助の総数の2倍にもなっています。
ぜひ、食べられるところは捨てないで
適量をおいしく食べる工夫をしましょう。



今回は、ほとんど野菜の皮をむかないで作りました。
ポイントは、缶詰・冷凍食品の活用。


さつま芋と昆布の炊き込みご飯
残り野菜の即席ピクルス
魚缶のチーズ焼き
シーフードチャウダー
オレンジピール(チョコレートを塗ったクラッカーにのせて食べます)




魚缶は「さばの味噌煮」を使用します。
味がしっかりついているので
ホイルに包んで野菜などと一緒に包んで蒸すだけで
おいしい一品が出来上がります。
時短料理にもなります。

また、ピクルスで出た大根と野菜の皮を使って
じゃこと昆布を混ぜたきんぴらも作りました。

そのほか、きのこのアヒージョも
廃棄が少ない料理とのことで、
紹介いただき味見しました。



さつま芋と塩昆布だけでできるごはんは
「こんなに色と味がつくとは」と思うくらい
おいしく炊き上がりました。
参加者からも「家でつくりたい!」と意見が出されるなど好評でした。



お弁当の日 修了式 一品持ち寄り



2月2日(土) 今年度最後の東箱崎弁当の日でした。



弁当の日の提唱者竹下先生の「弁当の日に贈る言葉」を参加者全員で順番に朗読しました。


修了式のこの日は、
みんなで得意な料理を一品持ち寄り、
バイキング形式で頂きました。


ご飯もの、メイン料理、副菜になるもの、デザートと
誰が何を担当するか決めているわけでないのに、
バランスよく
すべてのおかずがそろいました。


食後は感想文を書き、
記念品を館長、講師の中村文代さんから受け取りました。



キッズクッキングから自分たちで作るお弁当まで
工夫しながらがんばって作りました。

ぜひ、この機会だけでなく
ふだんからキッチンに立って
料理してもらいたいと思います。


見直そう家庭ごみ分別 ~知って得する3R教室~

2月3日(日)
ごみの分別について学びました。




福岡市のごみの現状をうかがった後、



分別についてのワークショップをしました。

いろいろなごみを
燃えるごみ・燃えないごみ・空きビンペットボトル・
市が収集しないごみ・資源ごみ  
のどこに入るのかグループで話し合いながら、
分類していきました。




ごみとして出していたものが、
資源ごみとして廃品回収などに出せたり、
家電等のごみの中には
市が収集できないものがあるなど、
はじめてわかったことがいくつもありました。




また、
生ごみの80パーセントが水分だそうで、
生ごみが増えると燃えにくくなるとのこと。
一定温度で燃焼させなければならず、
その場合油を追加するなどして加熱しており、
余分な税金を使っていることになるので、
ぜひ生ごみは
ギュッとしぼって水分をなくしてから
ごみ袋に入れてくださいとお話されました。




エコバックの利用や過剰包装のものは買わない、
食品ロスをなくすなど
無駄やごみを無くすことを普段から行う…リデュース①

詰め替え用品の利用など、何度も使えるものを
利用する…リユース②

廃品回収・資源物回収の利用や、
再生利用、生ごみをたい肥にするなど…リサイクル③

①→③の順番で実践することが大切とのこと。
ごみの減量につなげていきたいものです。

いらなくなったものをどう扱うのかによって
ごみにもなるし資源にもなる
というお話が印象的でした。


♪第16回夢の音楽祭in東箱崎♪

第16回 夢の音楽祭in東箱崎 が
1月27日(日)公民館で開催されました。

音楽祭は、小学生から年配の方まで、
幅広い世代に楽しんでもらえるイベントです。
今年も、たくさんの音楽好きが集まりました。

司会は、箱崎中学校放送部のみなさんに
していただきました。




お琴教室A 

♪さくら

♪春の栄


4年生有志のうた 

♪とんび

♪君をのせて~天空の城ラピュタより~

ベルキッズ(ハンドベル)

♪ドレミの歌

たのしか合唱団

♪童謡メドレー ♪ムーンリバー ♪ソレアード 

 馬頭琴

♪TSAGAAN SUWARGA  ♪マーム―ナーシル

リコーダーアンサンブル

♪歓喜の歌 など7曲

お琴教室B、aikaさん

♪ふるさと・21

西区市民吹奏楽団 

♪情熱大陸ほか


♪きょうの料理メインテーマ


箱崎中学校(吹奏楽部)

♪千の風になって

♪ジョイフル

♪おどるポンポコリン

みんなで歌おう ♪おどるポンポコリン♪

 伴奏:箱崎中学校吹奏楽部、西区市民吹奏楽団のみなさん
 振付:木下泉美さん



たくさんの楽器の音色に触れ、
最後は会場一体となっておどるポンポコリンを
唱って踊りました。



ご参加くださいましたみなさん、
女性協議会はじめ会場運営に携わってくださったみなさん、
ご協力ありがとうございました。
ぜひ来年も、
東箱崎の音楽祭を盛り上げていきましょう。


国際交流③国際交流週間 箱崎中学校にて

中学生来福にあわせ、箱崎中学校でも
国際交流週間として
1月19日(土)
学年ごとに
さまざまなプログラムを行われました。

(3年生)異文化理解学習  
       様々な国の人と触れ合い、よりよい関係を築くためには
  その国の文化や歴史を正しく知る必要があります。
  3年生は、小田哲也先生による異文化理解学習を行いました。

(2年生)国際理解学習
5人の方が、母国の紹介をしてくださいました。
  名所や食べ物、産業、特色などの話や
  日本にあって母国にないもの、母国にあって日本にないものなど、
  いろいろな角度から国の紹介をしてくださいました。
  
(1年生)韓国学習
韓国東山女子中学校との交流にあわせ、
  韓国について各グループで調べたことを発表しました。
  韓国の遊びや文化だけでなく、
  今どきの流行やインターネット事情なども調べており、
  韓国を深く知る良い機会となりました。
 

 

2019年2月9日土曜日

新春かるた大会

1月26日(土)
公民館講堂で新春かるた大会を開きました。


まずは、先生方によるデモンストレーション。
競技かるたの技やスピードを見せていただきました。




大会の中では、
いろいろなルールで楽しむかるた遊びをやりました。
坊主めくり、変則読みかるた、かるたクイズなどで
得点を競います。



 坊主めくりは、めくるたび
「ああっ坊主!」「やった、姫が出た」など
一喜一憂する声があがりました。




メインは、「散らしどり」と「競技かるた」です。
競技かるたは、受講生3人が一組になって
先生に挑戦しました。
一枚でも多く、先生から札を取ろうと頑張りました。



すべてのゲームの合計得点で順位を決定しました。
1位~3位へ、賞状と記念品が贈られました。



この大会は、
子ども達が9月から半年参加した、
伝統文化百人一首教室の修了式でもあります。

花田館長より
全員に修了証が渡されました。


 休まず教室に参加した子5名には、皆勤賞も渡されました。

ぜひ来年度もこの百人一首教室で
切磋琢磨してほしいと思います。


ご指導いただきました、勝見公貴先生・弓場浩子先生
ありがとうございました。





のびっ子クラブ 1月

1月11日(金)

新年最初ののびっ子クラブでした。
この日は、
おじいちゃん・おばあちゃんと遊ぼう!
「あけましてぜんざい会」でした。



のびっ子のお友達とタッチ!したり
あいさつしたり、みんなニコニコ。
とても楽しく交流できました。




のびっ子で作るぜんざいは、
大人用と子ども用にわかれています。
子どものぜんざいは甘さ控えめで白玉入り。
豆の触感が残るようにしています。


ぜんざいを待っている間、今年は十二支のお勉強をしました。

みなさん、言えますか?



ぜんざいをおいしくいただいた後、
おじいちゃん・おばあちゃんへプレゼントを渡しました。
また、遊んでくださいね!





1月25日(金)

みんなで節分を楽しみました。

まずは、鬼へなげる豆づくり。








鬼もやる気まんまん!です。


「悪い子はいないかぁ!!」


鬼が来たとたん、みんな大泣き。
豆をなげるどころではありませんでした。

たくさん泣いたから、
寝ない虫、いやいや虫、かんしゃく虫・・・・・
いろんな悪い虫を退治できたのではないかと思います。



残った豆を袋に詰めて後片付け。
雪だるまさんに変身しました。


2月ののびっ子は、
子育てトークとお雛様づくりです。