2019年12月24日火曜日

公民館国際交流 第二弾 そば打ち体験

 12月22日(日)、国際交流の第二弾として、そば打ち体験を行いました。
 そば打ちの講師として、博多夢蕎麦打ちの会の方々が来ていただきました。
 外国人として、外国から日本語を学ぶために来ている専門学校の学生、地元通訳の方、また、今回、特別に蕎麦との相性が良い天ぷらを揚げていただくためにかけつけてくれた食進会の方々含め、総勢約40名の方が参加しました。
 出来上がった蕎麦と天ぷらを、みなさん美味しく食べていました。
 
師匠の方々

食進会の方々

主に全体の通訳を担当(中央写真)

小麦粉1:そば粉8で、
混ぜ合わせます



水を計量します

水とそば粉をこねます







学生さんもがんばって
混ぜています

蕎麦をこねる最終段階

これから広げていきます

だんだんと上手く
なっています

学生さんもがんばっています

さすがプロですね。四角になっていきます

蕎麦の切り方のお手本

上手に切っています

蕎麦が出揃いました

豪華な天ぷら






ハイーポーズ

2019年12月21日土曜日

伝統文化百人一首教室⑧ 8枚札「な」と「あ」を覚えよう!

12月21日(土)、伝統文化百人一首教室8回目を行いました。
今日の目標は、8枚札「な」と「あ」を覚えよう! でした。
最後は、余った時間でゲームを行いました。
教室が終わった後、先生たちが一段落していると、ビックリ。
子どもたちが自分で作ったラスクを先生たちにXmasプレゼントしました。

<今日の一首>

名にし負はば 逢坂山の さねかづら 人に知られで くるよしもがな
                (25番札 三条右大臣)













おじちゃんと一緒のの冒険クラブ 2020年耐寒キャンプ始まるよ

 12月21日(土)、おじちゃんと一緒の冒険クラブは2020年耐寒キャンプの事前説明会を行いました。
 今回は、国立夜須高原ですが、2年ぶりの企画となります。
 別紙に沿って、概要、参加者、準備するもの、注意事項などが説明されました。
 


2019年12月20日金曜日

足元気講座3回シリーズ③「今日から実践!ロコモ対策」修了

「足元気講座」③は、
 健康運動指導士の斎藤郁磨先生による「頭と体を使ったラダートレーニング」でした。
 講座の前に全員の血圧測定を行いました。次にミニ講話を行った後、さっそくたラダートレーニングを行いました。
 最後は、きよしのズンドコ節に合わせて、ラダートレーニングを行って、終了しました。





2019年12月16日月曜日

目黒キョウジュの時空を超えて「源氏物語」を旅するトーク

 12月14日(土)、東箱崎物語スコーレ、時空を超えて「源氏物語」を旅するが開かれました。
 天皇以上の才と能がありながら、兄弟も息子も天皇となりながら、自らはなれなかった孤高の男の波乱と薔薇の物語で、世界文学史上の奇跡の傑作をどう読み解くか?
 ピアノ弾き語り(林田彩花)、朗読(岡田織絵・壽山美子・杣本純)を織り交ぜながら、目黒キョウジュのトークが行われました。
 また、このトークショーのために、北山恵さんが源氏物語のイメージに沿ったフラワーアレンジメントをしていただきました。







防災士トシコさんの「防災教室」 -非常用リュックー

 12月15日(日)、昨年に続き、好評だった防災士トシコさんの「防災教室」が行われました。命を守る裏ワザPart2として、「非常用リュック」をテーマに行われました。
 講演の最後に、災害時における乳幼児の栄養支援について解説しました。 

非常用にリュックに自分で必要なものを
カードに書き入れていきました。

各班で書き入れたものを発表しました。

インスタント食品に水に入れたものを試食します。
水は500mlを2本

カップラーメンに水を必要量注ぎます。

約30分間放置後、試食しました。
思いのほか美味しかったですよ。

防災講演会途中で火災・地震の避難訓練を行いました。

防災士とし子さんが持参したリュック

リュックの中に入っていた防災アイテム

防災アイテムの説明をしている防災士とし子さん