2025年8月2日土曜日

ひがはこランド おいしい! たのしい! こどもしょくどう!(08月01日)

 8月1日、校区で「ひがはこランド おいしい! たのしい! こどもしょくどう!」が取り組まれました。

 実行委員会を立ち上げ、目的を決め、何回かの話し合いを行ってきました。

 当日、約50名のどもたちが参加し、九産大の学生含め90名を超える参加がありました。九産大のおにいさん、おねえさんといっぱい遊んで、お腹いっぱいご飯を食べ、満足して帰りました。

 遊びは、団体室(ポッチャーとスカットボール)、いこいの部屋(しゅくだいコーナー)、講堂(ゲームコーナー)、児童等集会室(おりがみとオセロ)に分かれて遊びました。






























公民館だより令和7年08月号を掲載しました

 校区の皆様には、平素より公民館事業に格別のご協力をいただき有難うございます。

 連日連夜、酷暑が続いていますが、みなさんお元気にお過ごしでしょうか?

 8月は、こどもたちの夏休みを楽しもうということで、8月1日(金)おいしい!たのしい!こどもしょくどう!、8月5日(火)なつやすみ スポーツゲーム大会、8月9日(土)公民館からの挑戦状 館長失踪事件を企画。
 おじちゃんと一緒の冒険クラブでは、暑さを忘れる『沢のぼり』(8月24日)、大学でものづくり体験(8月20日)など予定しています。他の多彩な取り組みが予定されていますので、是非、公民館に来てくださいね。

 校区でも国際交流事業として「多文化交流サロン」(8月24日)が開催されますので、ご自由にご参加ください。

 公民館はじめ校区事業推進のために、引き続き、皆さま方のご協力のほど、よろしくお願いします。










2025年7月26日土曜日

のびっ子 プールで遊ぼう①(07月25日)

 今日は、プールで水遊びを行いました。早朝から厳しい日差しでしたが、保護者に囲まれて最後まで楽しそうに遊ぶ子どもたちでした。

 














2025年7月11日金曜日

のびっ子 (07月11日) 生きる力プロジェクト(夏のおはなし会)

  07月11日ののびっ子は、生きる力プロジェクトとして夏のおはなし会と手形でかき氷のスタンプをつくりました。

 















 

2025年7月9日水曜日

サロンいちばん星でエンジョイ子育て講座が開かれる(07月09日)

 7月09日、サロンいちばん星でエンジョイ子育て講座が開かれました。

 テーマは、「歯みがきしましょ! 磨きのポイント」で、歯科衛生士の一ノ瀬先生をお招きして約20分間の講義が行われ、あとは個別相談会を開きました。

 講座の前に、担当の保健師さんより子育てお役立ち情報「ブレスト・アウェアネス」「子どもの熱中症」の提供がなされました。

 















 

2025年7月8日火曜日

月いち健康ウオーク 恒例!飾り山めぐり(07月08日)

 今日は、恒例!飾り山めぐりに中洲川端まで行ってきました。
 福岡地下鉄中洲川端で下車。リバレイン側から地上に出て、まず最初に15番「博多リバレイン」山笠をみました。

 次に川端中央街を練り歩きながら、12番「川端中央街」山笠、8番「上川端通」走る飾り山笠をみた後、2番「中州流」山笠をみに行きました。
 最後にキャナルに向かい、11番「キャナルシティ博多」山笠をみた後、12時前に解散となりました。
 噴水ショーが12時から始まると聞きつけ、それを見てからみなさん帰途につかれました。

15番博多リバレイン

中洲川端駅にて行程の説明

リバレインのお店開店前

12番川端中央街

8番上川端通

2番中州流れ

キャナルへ

11番キャナルシティ博多

噴水ショー

















2025年7月7日月曜日

7月の活動 立花山・三日月山登山に行ってきました(07月06日)

 76()、立花山・三日月山登山に行ってきました。

行程は以下の通りでした。

西鉄貝塚駅→西鉄香椎駅→バスにて下原へ→下原登山口→白岳→松尾山→立花山→三日月山→下原方面で下山→香椎下原公民館にてトイレ休憩→バスにて西鉄香椎駅→西鉄貝塚駅にて解散
当日、町中は酷暑。山に登るにつれて、心地よい風が吹いてきて熱中症はなんとか防ぐことができ、みんな元気に下山して帰りました。