福岡市の住民一人ひとりが生ごみを1日20g減量すると、1万tの生ごみ減量になるそうです。
エコネットふくおかの田中さんがご自分の実践を通して分かりやすく教えてくださいました。
公民館では、出来た堆肥を公民館の花壇にすき込み、来年の春に種をまいて藍を育て、夏に「藍の生葉たたき染め」をする予定です!
事前に3日間、福岡韓国教育院の李 東俊さんから、 韓国語や韓国の文化・習慣を習いました。 |
箱中西村校長、校区国際交流委員の土本さんの
引率で福岡空港を出発しました。
|
東山女子中学校で、全生徒の熱烈な歓迎を受け、 箱中の生徒達は一人ずつ韓国語であいさつをしました。 東山女子中学校趙校長先生の「友好の未来をつくっていくのは君たちだ」というお話が印象的でした。 |
給食をランチルームで一緒に食べたり、授業を受けました。 |
自然生態公園を散策しました。 |
引率の箱中西村校長も、東山女子中学校校長と心通わせました。
左は福岡韓国教育院元院長、東山女子中学校前校長の金先生。
|
帰国後、地域の人に報告しました。 食べ物は辛かったけど、歓迎されとても楽しい四日間でした! |